”官邸主導”について(2005.9.28北海道新聞朝刊4面)

”官邸主導”が強まる、とあったのですが、”官邸主導”について再確認しておきましょう。
 
”官邸主導”とは、経済分野では「小泉首相+経済財政諮問会議」が主導であるということです。ここで2つの点を確認しておきましょう。
 
まず、経済財政諮問会議に正統性はないということです。
経済財政諮問会議のメンバーは財界+学者です。いずれも選挙で選ばれたわけではありません。なんらの正統性はありません。民意はどこへ行ったのでしょう。
本来ならば、与党議員で構成されるべきなのです。
しかし、与党議員で構成すると族議員のたまり場になってしまい、うまい具合に進まなくなってしまうという問題が出てきてしまいます。正統性のない財界+学者メンバではなく、なおかつ族議員のたまり場になることも避ける道はただ一つ、政権交代があって交代後の政権のもとで政策が実行されればいいわけです(諮問機関が与党議員で構成されたとしても、政権交代があると利権から切り離されるので)。自民党政権のままで政策を実行しようとするからこのような事態になってしまうのです。
 
あと、確認しておくべきは中曽根内閣時の審議会政治に似ていると言うことでしょうか。財界や学者を集めてそこで政策作って云々というのは、中曽根時代からの小規模派閥のやり方であります。特段目新しさがあるわけではありません。あー、またそういうやり方をするわけねと冷めた視点で観察しておく必要があると思います。小泉さんは別に新しいことをやっているわけではないのです。改めて強調しておきます。
 
しかし、なんでこんなに財界が幅をきかせているのでしょうか。
(御用学者はいつの時代にもいるのであきらめましょう)
労組は何をやっているのか。また、公明党は与党に与していったい何をやっているのか(公明党は弱者重視のハズですが)。
また、なんでこのような政権を多くの人が支持しているのか。
疑問ばかりであります。
なので、批判していきます。


 

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *