西山太吉『沖縄密約 「情報犯罪」と日米同盟』

西山太吉『沖縄密約 「情報犯罪」と日米同盟』を読みました。
 

 
かの西山氏が記した本。
西山氏が原告となって裁判起こしてましたが、最近棄却され、ニュースになりましたね。
 
そもそもなんで佐藤栄作が沖縄返還に取り組んだのか。福田はなんで協力したのか。権力欲から説き起こしています。元新聞記者らしい筆致であります。外交面において、日本がどれだけ米国にやり込められてきたのか、未だにやりこめられ続けているのか、米国のロジックともどもよくわかります。
 
日本政府はまだ認めていませんが、沖縄返還では秘密外交が行われ、密約があったというのは周知の事実であります。外交における歯止めを考えるべきだと思います。本書で明らかなとおり、極秘裏に行われる交渉というのにろくなものはありません。暴走を防ぐ仕組みが必要です。議事録など、交渉期間中は非公開でも、将来○○年後に必ず公開され、歴史の審判を受けるということをルール化し、外交交渉者への足枷としておくべきです。米国は一定期間経てば情報公開している。日本は圧倒的に遅れています。
 
あと、本書ではp.37に触れられており、私自身もかつて米国の沖縄関連外交文書を読んで知りましたが、意外に住民運動は効果的です。外交担当者にインパクトを与えます。基地は現地住民との協力関係なしには成り立たないからでしょうか。このことは覚えておくべきでしょうね。
 
今年63冊目。
 
(2008/10/5追記)
東京新聞2008/10/4付け朝刊26面にて、1971年の沖縄返還協定に伴う財政負担を巡る日米の密約文書について、外務省が「該当する文書は保有していない」として非開示を決定したという報道がありました。米国立公文書館では見つかっているので、明らかにウソをついています。首相(麻生太郎)、外務大臣(中曽根弘文氏)の責任含めて追求すべきです。

Continue reading “西山太吉『沖縄密約 「情報犯罪」と日米同盟』”

ジョン・エヴァレット・ミレイ展@Bunkamura ザ・ミュージアム

Bunkamura ザ・ミュージアムの「ジョン・エヴァレット・ミレイ展」に行ってきました。
 
20080914_Bunkamua.jpg
 
いやー、すごい人。
入り口から「オフィーリア」まではまったく進みません!!
どうしようかと思いましたが、うまく立ち回り(おいおい)、「オフィーリア」を正面からじっくり観ることが出来ました。
いやー、すごい名画。
ハムレットにおいて、オフィーリアは溺死してしまいます。そのシーンを描いている。すばらしいの一言に尽きます。
 
「オフィーリア」の後もすばらしい絵画が並びますが、普通の美術展といったレベルの混み具合で、結構ゆっくりじっくりと観ることが出来ました。人物画が非常によいですな。

Continue reading “ジョン・エヴァレット・ミレイ展@Bunkamura ザ・ミュージアム”

四大嗜好品にみる嗜みの文化史@たばこと塩の博物館

たばこと塩の博物館で開催されている「四大嗜好品にみる嗜みの文化史」に行ってきました。
 
20080914_四大嗜好品にみる嗜みの文化史
 
Bunkamuraに行くために渋谷に出かけたのですが、途中ですっかり迷ってしまいました(アホ)。
途中に「たばこと塩の博物館」を見つけ、なかなか面白そうだなあと思って入ってみた次第。
入館料は100円です。これで常設展も見れます。安い!!
 
四大嗜好品=茶、酒、コーヒー、たばこの文化史を説明する展示が行われています。
4階の1フロアなので、そんなに大きい展示ではないのですが、解説豊富で楽しめます。
抹茶は茶葉を揉まずに乾燥させて石臼で挽いて粉にしたものなんですね。知らなかったな。
カタログも販売されており、ゲットしました。今度ちゃんと読もう。
10月半ばまでです。
 
3階~2階は塩とたばことに関する展示。
3階は塩のフロア。
塩がどのようにしてつくられるのか、展示とビデオで解説されています。塩分の濃い海水であるかん水作って、煮沸して塩を取るというのが基本。
人手で砂を運んだりしていた入浜式塩田(江戸時代はじめ~)⇒流下盤や枝条架でかん水作成を自動化した流下式塩田(昭和20年代後半~)⇒塩田を使わないため天候に左右されにくいイオン交換膜法(昭和47年~)への変遷がよくわかります。
 
2階はたばこ。
昔懐かしいたばこ屋さんを復活させています。自販機も懐かしかったですな。
 
1階は世界各地のKIOSKを特集していました。各国の違いがわかって、これまたよかった。
 
オススメスポットでございます。ぜひ。

Continue reading “四大嗜好品にみる嗜みの文化史@たばこと塩の博物館”

ワーキングプアについて少し考える

ワーキングプアを巡って、例えば非正規雇用をどうしていくのか等、いろいろと議論のあるところだと思いますが、問題意識をどこに持つのかは考えておくべきでしょう。
 
非正規雇用が増えていると。
じゃ、どうするかなんですが、ざっくりまとめると、以下の2つの方向性があると思います。
 
その1.非正規雇用の待遇を正規雇用並みにする。
その2.非正規雇用を正規雇用化する。
 
「その1.非正規雇用の待遇を正規雇用並みにする」というのは、前に新聞で竹中平蔵さんが主張していました。新聞は捨ててしまったので、残念ながら引用できません。確か、働き方も多様化しているので、常時働きたい人ばかりではないだろう。非正規雇用の労働条件、待遇を正規雇用並みにしなければならない、という議論でした。
私は少し違和感を覚えました。ライフスタイルとして常時働かない選択肢を選ぶ人も多いでしょう。しかし、問題の在りかはそこなのでしょうか。正社員として働きたいけど働けず、不本意ながらも契約社員とかに留まっているような人の存在をこそ、問題としなければならないのではないでしょうか。
 
そう考えると、「その2.非正規雇用を正規雇用化する」手だてを考えなければなりますまい。有期契約がもたらす不安定な状況を無くしていくと。企業にはコスト増になるわけで、景気後退のさなか、困難な舵取を迫られるでしょう。不況下、一時期議論された”ワーキングシェア”もあらためて検討されるべきでしょう。そうなると、労働者側も賃金減少をどこまで引き受けるのか、検討が必要です(その分、余暇が増えましょうが)。企業経営する人、働く人、どちらもが協力しあって、解決するべき問題であります。
 
実のところ、その1でも2でも、どちらから出発したところで具体的な処方箋に変わりはないのかもしれません。
しかし、どちらを向くのかは意識しておかないと、議論が変な方向に行ってしまうのではないかなあと思います。
 
“ライフスタイルの違いとして問題をとらえない。”
 
この視点は維持していきたいと思います。

Continue reading “ワーキングプアについて少し考える”

久々の自転車

20080913160053
久々の自転車です。
たいした距離ではないのですが、くたくたです。
やはり少なくとも週イチくらいは走らないとダメだな。
 
場所はいつもの水元公園です。
青空はありますが、曇ってます。

Continue reading “久々の自転車”

MOS BURGER(モスバーガー)のモーニングメニュー

今週は、諸事情によりいつもとは別の場所で仕事をしています。
モスバーガーが近くにあるので、朝立ち寄っています。
 
モーニングメニューが充実してますね!!
前のオフィスのときは近くにモスがあったので、毎日通っていました。
毎日トーストセット。280円で厚切りアツアツトーストが楽しめます。
 
トーストセットもいいのですが、今週はリッチに、ツナトマトロール or ボロニアソーセージエッグロールのドリンクセットをオーダーしています。
特にツナトマトロールがおいしい。サンチュが大きいですし、トマトもフレッシュで言うことなし。
近くにモスある人は、ぜひ朝行くのをオススメします。
 
会社の近くにあるといいんだけどなあ。
ちょっと遠いんですよねえ。

Continue reading “MOS BURGER(モスバーガー)のモーニングメニュー”

バカばっか@ホシノ・ルリ、あるいは、あんた、バカぁ?@惣流・アスカ・ラングレー

あ、頭が痛い。
 
「携帯電話充電のために駅構内のコンセントから3銭分の電気を盗んだとして、神奈川県警相模原署が女子大生(20)を窃盗容疑で摘発した。」(asahi.com)そうな。
 
なんで110番したの?>電話した人
なんで摘発するの?>相模原県警
なんでそのまま報道してるの?>朝日新聞
 
その場で注意すればよかったでしょ?
 
本当に頭痛がしてきました。
寝よう。

Continue reading “バカばっか@ホシノ・ルリ、あるいは、あんた、バカぁ?@惣流・アスカ・ラングレー”

PMP有資格者のPMIへのPDU登録方法について

PMIのページに行って、左の「Certification Status」の「View PDUs」をクリック。
以下の3つの情報を入れて、「PMI PDU Self Report Form」にチェックし、ログインする。
 
PMI ID Number
⇒試験時、「PMI Certification Application Order Submitted」というメールがPMIより届いたかと思います。その中に「PMI IDENTIFICATION CODE」があります。このコードの上からたぶん数字部分のみを入れます。私の場合は上から数字七桁でした。人によって違うかも。PMIに聞けばいいんですが、めんどいので、何回かやってみるといいでしょう。
 
PMP Cert Number
⇒合格したときに取得するやつ。PMIのホームページにログインしたら見れますね。
 
Password
⇒説明書いてあります。「Enter the first four characters of your lastname」だってさ。
 
あとは、教育機関からもらった書類をもとに、てきとーに入力すればいけるはず。
 
cf.)
PMBOKの“主語”

Continue reading “PMP有資格者のPMIへのPDU登録方法について”

創価学会と公明党

ちょいと前ですが、東京新聞2008/9/3朝刊27面に斎藤学氏が創価学会と公明党について書いています。
 
池田大作氏の「証人喚問阻止のことしか考えていない」公明党の姿、創価学会の矢野絢也氏への人権侵害の疑い等、短いエッセイながらも、マスコミにあまり取り上げられない問題に取り組んでいます。
 
勇気ある取り組みだったので、ここでも紹介しておきました。

Continue reading “創価学会と公明党”