- rutoruz
-
疲れが出ているな。土日作業だったからかなあ。
04-09 08:28 -
鼻風邪たぶん治った。
04-09 00:04
飯野謙次『「失敗をゼロにする」のウソ』
飯野謙次『「失敗をゼロにする」のウソ』を読みました。
会社で「失敗」が立て続けに起こりまして、「失敗学」を学んでみようと思ってその入り口に選んだ本です。
失敗をいかに伝えるか、ということで、失敗話にフィクションを含んでいいとしているのが興味ぶかい。印象に残る話として作り上げないと、失敗が共有されていかないからです。失敗を組織に活かす視点がそこにはあります。
あとは、失敗をいかに「知識」にしていくか。失敗が起きて「あーあ、失敗だったなあ」と思っているだけではなんら役立つものにはなりません。ちなみに私は個人的な取り組みとして、失敗が起きたらその原因や今後の対策を考えて、Evernoteに整理しています。失敗を自らの知識にするために。これはずっと続けていこうかなあと。
今年41冊目。
※図書館で借りた本。
04/07のツイートまとめ
- rutoruz
-
たぶん鼻風邪ひいたかな。花粉症との違いがわかりにくいが、この肩のコリは風邪の症状ではないだろうか・・・。
04-07 21:46 -
花粉症が治らない。
04-07 00:32
斎藤広達『サンクコスト時間術』
斎藤広達『サンクコスト時間術』を読みました。
S-TiBA(エスティーバ)発想が紹介されています。
・Situation(状況判断)
・Time Left(残り時間)
・Best Answer(最善の答え(「正解」ではなく))
・Action(アクション)
この考え方・行動方針を理解して、時間を最大限に活用していく具体的な方法が述べられています。具体例がわかりやすくて、なかなかオススメの本です。
今年40冊目。
※図書館で借りた本。
04/04のツイートまとめ
- rutoruz
-
ドキュメンタリー観ながら掃除は半分ぐらい終了。掃除すると、ワンルームマンションは私には十分な広さだということが改めてわかりました。あと1時間ぐらいは頑張るかな。あ、そういえばほぼ徹夜明けだったっけか。
04-04 21:39 -
部屋のお掃除なう。うーん、未読の専門誌多すぎ。どうにもならんなこりゃ。
04-04 19:34 -
寒かったよう。とりあえず建物の中へ。
04-04 15:20 -
花見でビールでも飲もうと思ったが、寒すぎで諦める。
04-04 14:55 -
寒いし。
04-04 14:12 -
雨か。
04-04 14:11 -
@tanaka_ichiro おうおう。さすがに近所にしておきます。
04-04 13:37 -
ほぼ寝てないが、意地で花見に行ってやろう。
04-04 13:33 -
仕事終わりー。いぇい。
04-04 10:54
市川の満開の桜
(Nikon D60)
徹夜作業明けでしたが、なんとか桜を観に行きました。
真間の継橋近辺にて。
にほんブログ村 散歩写真ランキング⇒
逢坂剛『百舌の叫ぶ夜』
逢坂剛『百舌の叫ぶ夜』を読みました。
ハードボイルド小説の極致では。オススメ。
今年39冊目。
04/03のツイートまとめ
- rutoruz
-
出発!仕事に(泣)
04-03 17:50 -
@master_q NetAppとかの営業やプリセールスの人に来てもらって説明受けるのがよいのでは?基礎知識は@ITでゲットしつつ。前に本探したんだけどいいのが無かった気がします。
04-03 16:59 -
起きました。夜のお仕事に向けた準備をスタート。
04-03 16:58 -
夜の仕事に備えてお昼寝します。
04-03 13:18 -
@master_q お疲れさまです。当方も今日~明日は夜間作業ですわい。
04-03 11:13
坂本真綾『everywhere』
坂本真綾『everywhere』が届きました。
いやー、すんばらしい。
インタービジョンコンソーシアム 著+小林惠智 監修『[入門]チーム・ビルディング 1+1が2以上になる最強組織の作り方』
インタービジョンコンソーシアム 著+小林惠智 監修『[入門]チーム・ビルディング 1+1が2以上になる最強組織の作り方』を読みました。
FFS理論をベースに書かれています。
チームを作るときはメンバーそれぞれのキャラを見極めて、キャラにあった役割を担っていただくべきで、そういうところにFFS理論は使えるんだと思います。
簡易分析と簡易観察法が紹介されているので、すぐにでも実践できます。
Web上でも診断できるサイトがありますね。ちょいとやってみたところ私は「リーダーシップ型」と出ました。ほんとかな。
今年38冊目。
※図書館で借りた本。
Continue reading “インタービジョンコンソーシアム 著+小林惠智 監修『[入門]チーム・ビルディング 1+1が2以上になる最強組織の作り方』”