普通自動二輪(MT)に続き、大型自動二輪(MT)の教習に通い、本日卒業検定に合格しました!
250ccのHONDA CBR250Rに満足しているわけなのですが、ライディングテクニックの向上が望めるなあというのが理由の一つ目。せっかくだから免許は大型まで取ってしまおうと思ったのが理由の二つ目。一番大きい理由は、普通自動二輪の卒業検定時に、大型自動二輪教習の割引券をもらったということでしたが。割引券のほか、適性検査ならびにテキスト代も省略されたため、かなりお安く教習を受けることができました。
普通自動二輪の時と同じ平和橋自動車教習所に行きました。
教習車はNC750L。普通自動二輪で乗ったCB400より乗りやすかったです。大きくて重いのですが、新型だからですかねえ、思いのほか軽々と乗れました。
いつもバイク(CBR250R)に乗っていますし、教習自体はすんなりと進みました。
が、最後の方でクランクが走れなくなってしまいました!クランクの右折ができなくなってしまったのです。思うに、公道でも左折でコンパクトにまがるシーンというのはよくあって、自然と練習できているわけなのですが、右折でコンパクトにまがるシーンはあまりない。右折が苦手である自分に気づいたのでした。不安を覚えながらもなんとか教習が終わって、卒業検定となったのですが、一回目はクランク右折に失敗し、コーンを倒してしまい、見事に落ちてしまいました・・・。
体を垂直に保ち、ハンドルを右にしっかりと切る。
これを意識して二回目の卒業検定に挑み、なんとか合格したのでありました。クランク以外にも、間違って3速でスラロームに入ってしまった時はどうしようかと思いましたが・・・。1速から2速に入りにくいバイクでありまして、思い切り蹴り上げたら3速に入ってしまった。割り切って、思い切って、スラロームを走り切ったのが勝因だと思います。
大型自動二輪に受かってしまうと、大型のバイクが欲しくなりますね。
下手にすごいのを買ってしまうと、事故の元なので、250ccにとどめておこう。でも1台くらいは大型バイクを持っていてもいいかなあ。悩む悩む。
それにしても、自動二輪・大型二輪のテキストはよく読んだなあ。今年一番読んだ本ではないでしょうか。今年45冊目の本になりました。
『リターンライダーのためのライディングテクニック』
『リターンライダーのためのライディングテクニック』を読みました。
リターンライダーじゃないけど。
写真豊富で参考になります。
今年33冊目。
アライ(ARAI) ASTRO PRO SHADE グラスブラックを購入
SNELL規格クリアしているアライの製品で、サンシェード付きのものをセレクトしました。
アライのヘルメットはあごひもを留めないといけません。めんどくさいかなあと思いましたが、慣れると大したことありません。すぐに装脱着可能になります。
今までジェットヘルメットで、これが初のフルフェイスです。
視界の狭さに驚きました。うーん、逆に危険なような・・・でも、顎が守られている安心感がありますね。
サンシェードもなかなか良いです。夕暮れどきに夕陽に向かって走るようなことがありましたが、サンシェードを下げてしまえば、眩しくなかったです。
夏場は暑いので無理でしょうけど、春秋冬はフルフェイスで行こうかな。
HMS初級 応用テクニック サンセット(レインボー和光にて)
HMS初級 応用テクニック サンセットをレインボー和光で受けてきました。
レインボーモータースクール和光まではCBR250Rで向かいました。
途中渋滞もありまして、市川から1時間半くらいかかりました。
スクールの感想なのですが、
・やっぱり2時間は短い。スラロームに慣れた頃に終わっちゃった感じ。
・20人に対してインストラクターは2人。うーん、少ない。
・教習車の種類が少ないです。250ccを希望していたのですが、CB400SFになりました。キャンセル待ちだったからかもしれないけど、レインボー埼玉ではキャンセル待ちでもCBR250Rに乗れたからなあ。
という感じ。
CB400SFは教習所以来の乗車となりました。4気筒ならではのモーターみたいな音が心地よい。低速トルクがあって、2速でブレーキを踏んでもエンストになりません。CBR250Rではあり得ないですな。左足の置き方が悪かったせいもあるのでしょうが、走行中に2速からニュートラルに入ってしまって、大吹かしを何回かやってしまいました。
やっぱりCBR250Rの方がいいかなあ(親ばか)。
単気筒の“ぶおーん”という音が好きなのです。
スクールとしては、申し訳ないけど、行くんだったらレインボー埼玉の方をオススメします。前も書いた通り、一番のオススメはグッドライダーミーティングですけどね。
市川克彦『カラー図解でわかるバイクのしくみ』
乗っている以上、仕組みは理解しておこうかと。
今年32冊目。
彩の国 埼玉バイクフェスタに行ってきました
彩の国 埼玉バイクフェスタに行ってきました。
市川からバイクで埼玉スタジアム2002に行きます。
東京外環自動車道と並走する国道298号(東京外かく環状道路)をひたすら走るのですが、気持ちよかったー。
風が強くて怖かったですけれども・・・。キンモクセイの香りを嗅ぎつつ、60キロで快走する楽しさと行ったら、バイクの醍醐味ですな。
バイクフェスタでは試乗がありましたが、混んでいたのでスルー。
ジェラートをいただきました。うまうま。
展示車両を見たりしました。
BMWとかドゥカティとか並んでましたが、やっぱり私のCBR250Rが一番カッコいいかなあ(親ばか)。
BMWでコンパクトな車両があって、いいなあと思いました。大型に乗るならBMWも候補だな。
帰りも国道298号。快適快適。
ならし運転完了の500kmまで、残り100kmを切りました!
タイムズステーション池袋にバイクを停める
タイムズステーション池袋を利用しました。タイムズスパ・レスタのところの駐車場です。
事前にバイクの駐車場(駐輪場)があると調べていたので、無邪気に入り口から登っていってしまいました。・・・バイクは入れず。あわてて入り口脇によけました(CBR250Rでよかった。車体軽いですから)。たまたま通りがかった係の人に教えられて、出口から出て、再度入り口に回ると、入り口の先にバイクの駐車場(駐輪場)がありました。親切な係の方に感謝です。ここを利用する際はくれぐれも入り口を登っていってしまわないように気をつけましょう。
14台ほどのスペース。土曜日の朝9:00台でしたが、そこそこ埋まっていました。トータル14台ですが、7,8台は停まっていたかなあ。人気のようです。何せ24時間で800円。安い!
オススメであります。
なお、池袋はバイクの駐車場(駐輪場)に恵まれています。仮にここがいっぱいでも、他のところに停めることが出来ます。いい地域だなあ。バイクの駐車場(駐輪場)はもっといろいろなところに増やしてほしいな。
チーバイク2014 稲教バイク大試乗会
稲毛自動車教習所で開催された「チーバイク2014 稲教バイク大試乗会」に参加してきました。
稲毛までバイクで行くのも練習になると思いまして。
教習所について、しばらく待って、私が試乗したのは以下の3台。
◇HONDA CB250F
乗っているCBR250Rと比べ、乗車位置が楽(前傾にならない)で、ギアチェンジもスムーズに入る気がしました。カウルが無い分、コンパクトに見えます。なかなかよかったな。
◇YAMAHA TRICITY(トリシティ)
なにぶん、スクーターに乗ったことがあまり無いもので・・・。普通でした。三輪は話題性はありますが、実際のところどうなんでしょうか。二輪で十分なような気がします。あと、普段マニュアルに乗っていると、オートマは違和感ありますねえー。マニュアルの方がきびきびしていて、私は好きです。
◇YAMAHA YZF-R15
かっこ良かったですが、模様のシール部分がハゲかけていました・・・。うーん。
乗ってみても、パワー不足は否めませんでした。まあその分、ぶんぶん回して乗れば快適だと思います。
大型車が試乗車として出されていましたが、大型免許持ってないし、コケそうだし、ということで乗りませんでした。試乗も、教習コースを一週するくらいのもので、物足りなさが残りました。一回につき二週ぐらいさせてもいいんじゃないかなあ。
試乗後は、お昼には早かったですが、ドネルケバブをいただきました。
大盛600円なり。
スズキが軽自動車ハスラーの自動ブレーキのデモをやっていて、誘われるがままに、助手席に乗ってみました。前に障害物が近づいてくるとキューっと止まります。いいですね。デモ後にバックでもとの場所に戻ったのですが、自動ブレーキが必要なのはバックのときかも。バックにもレーダーがあればいいのになあ。
デモ後にティッシュケースとパンフをいただく。あ、CBR250Rにケース付けてなかったぞ、と思いましたが、ジャケットの前のところに挟んでいけばいいかなと思って、頂戴することにしました。
試乗会参加後は、せっかくなので、千葉ポートタワーまで行きました。
・・・バイクの駐車場が見当たらなかったので、くるっと回って、市川まで帰宅。
まあ楽しかったですな。
クラッチの指のかけ方
先日行ったグッドライダーミーティングで、白バイ隊員の方の操作を見てきました。
◆通常時
・左手の人差し指1本を使う。
→私が見た白バイ隊員さんは1本使いでした。私なんかは無理なので、中指も使って2本にしています。ハンドルをしっかりと握ることができるので、よいと思います。
◆停止時あるいはニュートラルに入れるとき
・左手4本でしっかりと握る。
→私のCBR250Rでは、4本でしっかりと握っておかないとニュートラルに入りません。CBR250Rだけそうなのかなあと思っていましたが、白バイ隊員の方も4本でしっかりと握っていたので、バイクとはそういうものなんだと思います。
学んだことのメモとして、ブログに書いておきます。
グッドライダーミーティング千葉に初参加してきました
2014/9/20(Sat)に開催されたグッドライダーミーティング千葉に参加してきました。
朝起きて、天気は曇り。
お弁当持参だったので、コンビニでおにぎり2個セット+おにぎり1個を購入。CBR250Rの後席収納に押し込んだらちょうど入りました。ご参考まで。
雨が降らなければいいなあと思いつつ、市川から出発しました。
国道14号は渋滞もあり、時間がかかってしまいました。雨もぽつぽつ降ってきました。事前にナビで調べていた時間の倍くらい(1時間ちょい)かかって、やっと幕張にある千葉県運転免許センターに到着。集合時間9:30ぎりぎりでした。危ない危ない。
受付して挨拶と説明があります。その場でクラス分けされます。私はもちろん初心者クラスにしました。白バイ隊員が4〜5人、教官が20人くらいは居たかなあ。参加者は1クラス20人として60人くらいかなあ。参加費1,000円でやってくれるので、ありがたいです。
参加者のバイクは色々な種類がありました。スクーターで来ている人もいました。並んでいるのを見ると、ネイキッドってかっこいいなあと。CBR250Rを買うときはネイキッドは考えませんでしたが、次乗るバイクはネイキッドもありだな。
写真NGだったので、本投稿も写真無しです。
Gミーティングでは3つの課題に取り組みます。
・ブレーキング
・コーナリング
・低速バランス
です。
クラスによって順番は異なります。初心者クラスは上記の順でした。
まずはブレーキング。
50kmからブレーキして停止、同じく50kmからブレーキして停止目標地点で停止、教官が旗挙げたら停止・再発進、ブレーキして80kmから40kmまでスピードを落とす、教官が旗をあげてない方向に進路変更してブレーキ、といった盛りだくさんな内容でした。
教官や白バイ隊員から指摘されたのは以下の点。
・前ブレーキをもっと使ってよい。
→ブレーキの握りが弱いみたいです。もっとしっかりかけていこう。
・クラッチ握るのが早い。
→エンジンブレーキを効かせる。CBR250Rはギア噛みやすく、早めにクラッチを握ってギアを落とす時間をかせぐようにしているので、その癖が出てしまいました。
続いてコーナリング。間の空いたスラロームが中心です。
教習所でもスラロームはありましたが、2速でアクセル開くこと無く、ノロノロと教習していました。卒業検定もそのノリで減点されてしまったのでした。アクセル開いて進む、というのを練習したいなあと思っていました。
はじめの一週はうまく出来ませんでしたが、二週目からはそこそこ出来るようになりました。CBR250Rは低速が弱い(トルクがないっていうのかなあ)ので、遅いとガクガクします。思い切ってアクセル開いてあげたほうが安定します。アクセル開いて進んで、カーブ手前で後輪ブレーキしてスピードをゆるめ、カーブ曲がったらアクセル開く・・・というのを繰り返し練習しました。特に教官から指摘も無かったので、まあまあ出来たのではないかと思います。
お昼。おにぎりもぐもぐ。30分ほどで休憩は終わり、低速バランスコースに向かいました。
雨がぱらぱら降っていたので、波状路は無し。その代わりに中腰で直進する練習が追加されていました。あとは一本橋と千鳥とスラロームです。
中腰とスラロームは問題無し。問題があったのは一本橋と千鳥でした。
一本橋は相変わらずの苦手意識がありまして、はじめの一本は途中で落ちてしまいました。ニーグリップも出来てなかったし。二本目からは落ちることはありませんでしたが、ふらふらと。一本橋に乗ると緊張してしまい、体が固くなるのが原因だと、自分でもわかっているのですが、なかなか・・・。繰り返して練習するしか無いですね。
千鳥は4回中2回ほど途中で足を着いてしまいました。半クラッチして曲がりますが、スピードが落ちすぎてしまって、車体が不安定になってしまったのです。適度なスピードを維持する練習が必要ですな。
休憩が入って、白バイ隊員の方のお話。雨のときの運転についてでした。転倒してしまったときの体験談等もあり、参考になりました。雨のときの砂利は、白バイ隊員が転倒してしまうくらいに危ないんですね。気をつけよう。
最後は総合練習です。
コースを回ります。S字・クランクのオンパレードでした。6クラスに分かれます。一番遅いクラスに入りましたが、皆さん速い速い。ついていけませんでした。教官の方からのアドバイスは、
・ニーグリップが弱く不安定になっている。それを手でコントロールしようとしているので、上半身が固くなり、手と腕を十分に動かすことができなくなってしまっている。
・コーナリングは外から内に入ること。内側を回ってしまっている。
とのこと。やっぱり課題はニーグリップか・・・。下半身でバイクを支える意識を持って、普段から運転して鍛錬を積むことにしよう。
総合練習が終わって、Gミーティング終了しました。
いやー、いい練習になりました。1,000円でこれだけ走り込めるとは。日本二輪車普及安全協会に感謝です。基本毎回参加するようにしよう。
帰りは雨に降られてしまいました・・・。