私の本棚(厳選)(Ver.6.0)

私の本棚(厳選)です。テーマ毎に厳選に次ぐ厳選。
 
大学時代にお世話になった方が、“自分でブックリストは作るといいよー”と言っていたのを思い出し、ちょこちょこと作っています。
 
IT関連、沖縄、経営関連は別(予定)。
リンク張ってないのはブログで紹介してないもの。
本の整理しながら作っていくので、完成はいつになることやら。
 
Ver.1.0(作成日は忘れたー)
Ver.2.0(2008/04/01)
Ver.3.0(2008/12/31)
Ver.4.0(2009/12/31)
Ver.5.0(2010/12/31)
Ver.6.0(2011/12/31)
・サルトル『自由への道』は改訳版が出たので記述を修正。
・「核」カテゴリを作成し、以下を追加。
 ・ジョン・ハーシー『ヒロシマ』
 ・大石又七『ビキニ事件の真実―いのちの岐路で』
・既存カテゴリに以下を追加。
 ・横塚晃一『母よ!殺すな』(「社会」)
 ・チャック・コール+マービン・クローズ『サッカーが勝ち取った自由―アパルトヘイトと闘った刑務所の男たち』(『民主主義』)
 ・森達也『A3』(『時流に抗して』)
 ・東京新聞社会部(編)『新編 あの戦争を伝えたい』(『日本の戦争と敗戦』)
 ・木村恭子+カツヤマケイコ『経済、これだけ知っていれば生きてゆけます。』(『経済』)

Continue reading “私の本棚(厳選)(Ver.6.0)”

私の本棚(厳選)(Ver.5.0)

私の本棚(厳選)です。テーマ毎に厳選に次ぐ厳選。
 
大学時代にお世話になった方が、“自分でブックリストは作るといいよー”と言っていたのを思い出し、ちょこちょこと作っています。
 
IT関連、沖縄、経営関連は別(予定)。
リンク張ってないのはブログで紹介してないもの。
本の整理しながら作っていくので、完成はいつになることやら。
 
Ver.1.0(作成日は忘れたー)
Ver.2.0(2008/04/01)
Ver.3.0(2008/12/31)
Ver.4.0(2009/12/31)
Ver.5.0(2010/12/31)
⇒フロム更新。樋口一葉追加。堤未果 『ルポ 貧困大国アメリカⅡ』、藻谷浩介『デフレの正体 経済は「人口の波」で動く』、黒島伝治『渦巻ける烏の群 他三篇』追加。

Continue reading “私の本棚(厳選)(Ver.5.0)”

私の本棚(厳選)(Ver.4.0)

私の本棚(厳選)です。テーマ毎に厳選に次ぐ厳選。
 
大学時代にお世話になった方が、“自分でブックリストは作るといいよー”と言っていたのを思い出し、ちょこちょこと作っています。
 
IT関連、沖縄、経営関連は別(予定)。
リンク張ってないのはブログで紹介してないもの。
本の整理しながら作っていくので、完成はいつになることやら。
 
Ver.1.0(作成日は忘れたー)
Ver.2.0(2008/04/01)
Ver.3.0(2008/12/31)
Ver.4.0(2009/12/31)
 ・「考える・書く」カテゴリを追加。
 ・「経済」カテゴリ追加(「経済史」カテゴリをマージ)。
 ・以下を追加。
  野村訓編『レンズの向こうに自分が見える』(岩波ジュニア新書)
  山田ズーニー 『伝わる・揺さぶる!文章を書く』 (文春新書)
  本多勝一 『中学生からの作文技術』 (朝日新聞社)
  浜矩子『グローバル恐慌-金融暴走時代の果てに』(岩波新書)
  岡部直明『ベーシック日本経済入門』(日本経済新聞)
  栗原彬/五十嵐暁郎編『高畠通敏集』(岩波書店)
  『ベルリン終戦日記 ある女性の記録』(白水社)

Continue reading “私の本棚(厳選)(Ver.4.0)”

私の本棚(2009年)

私の本棚。2009年。
112冊かな。
 
2009年に読んだベスト本は以下の通りです。
種別ごとに書きます。
 
■新書
(ベスト)
野村訓編『レンズの向こうに自分が見える』
 
(次点)
山田ズーニー『伝わる・揺さぶる!文章を書く』
浜矩子『グローバル恐慌-金融暴走時代の果てに』
岡部直明『ベーシック日本経済入門』
 
(総評)
図書館でたまたま見つけたのが、野村訓編『レンズの向こうに自分が見える』。こんな名著があるとは知らなかったなあ。若い人にこそオススメします。
 
■単行本
(ベスト)
栗原彬/五十嵐暁郎編『高畠通敏集(5)政治学のフィールド・ワーク』
 
(次点)
『ベルリン終戦日記 ある女性の記録』
ジョン・P.コッター『リーダーシップ論 いま何をすべきか』
中島岳志『中村屋のボース インド独立運動と近代日本のアジア主義』
 
(総評)
ベストは当然ながら栗原彬/五十嵐暁郎編『高畠通敏集』です。未だ栗原彬/五十嵐暁郎編『高畠通敏集(5)政治学のフィールド・ワーク』しか読んでないけど、今年全五巻が刊行されました。師匠の本はオススメしておかねばなりますまい。
『ベルリン終戦日記 ある女性の記録』も良かった。
 
 
■小説
(ベスト)
田中芳樹『銀河英雄伝説外伝』
 
(次点)
天童荒太『包帯クラブ』
石田衣良『骨音 池袋ウエストゲートパーク3』田山花袋『東京の三十年』
 
(総評)
小説をあまり読まなかったなあ。いかんなあ。
ベストは外伝が文庫で出そろった田中芳樹『銀河英雄伝説外伝』にしました。
 
いい本たくさん読めてよかったよかった。

Continue reading “私の本棚(2009年)”

私の本棚(厳選)(Ver.3.0)

【旧版。最新は「私の本棚(厳選)(Ver.4.0)」】
 
私の本棚(厳選)です。テーマ毎に厳選に次ぐ厳選。
 
大学時代にお世話になった方が、“自分でブックリストを作るといいよー”と言っていたのを思い出し、ちょこちょこと作っています。
 
IT関連、沖縄、経営関連は別(予定)。
リンク張ってないのはブログで紹介してないもの。
本の整理しながら作っていくので、完成はいつになることやら。
 
作成日は忘れたー。
2008/04/01更新。
2008/12/31更新。

Continue reading “私の本棚(厳選)(Ver.3.0)”

私の本棚(2008年)

私の本棚。2008年。
103冊かな。
 
2008年に読んだベスト本は以下の通りです。
種別ごとに書きます。
 
■新書
(ベスト)
謝花直美『証言 沖縄「集団自決」』
 
(次点)
山口二郎『若者のための政治マニュアル』
上川あや『変えてゆく勇気-「性同一性障害」の私から』
今橋映子『フォト・リテラシー 報道写真と読む倫理』
西山太吉『沖縄密約 「情報犯罪」と日米同盟』
橘木俊詔『格差社会 何が問題なのか』
堤未果『ルポ 貧困大国アメリカ 』
村井吉敬『エビと日本人Ⅱ』
きだみのる『気違い部落周遊紀行』
山谷哲夫『じゃぱゆきさん』
 
(総評)
新書は名著多すぎ!!うれしい悲鳴です。
上に上げたものはすべて「私の本棚(厳選)」、あるいは「沖縄文献集」に載せます。
優劣付けられず、どれをベストにしても良かったのですが、時代が時代なので謝花直美『証言 沖縄「集団自決」』にしました。
 
■単行本
(ベスト)
明田川融『沖縄基地問題の歴史 非武の島、戦の島』
 
(次点)
小熊英二『単一民族神話の起源』
NHKスペシャル『ワーキングプア』取材班編『ワーキングプア 解決への道』
NHKスペシャル『ワーキングプア』取材班編『ワーキングプア 日本を蝕む病』
ジョゼット・シーラン+菊川怜『NHK 未来への提言 ジョゼット・シーラン カップ1杯の給食が子どもを救う』
 
(総評)
新書に引き続き、単行本のベストも沖縄関連。
これまた優劣付けがたかったのですが、お世話になった人の本が優先でしょう。
小熊はずっと持っていたのですがやっと読んだ本。噂にたがわない名著でした。
 
■小説
(ベスト)
目取真俊『虹の鳥』
 
(次点)
田中芳樹 『銀河英雄伝説』
小林多喜二『蟹工船 一九二八・三・一五』
 
(総評)
目取真俊『虹の鳥』の“怒り”に衝撃を受け、ベストにしました。
銀英伝はやっと終わりました。素晴らしい小説。
小林多喜二『蟹工船』は、これほど売れるとは思わなかったなあ。普通に平積みされてますからねえ。
 
ということで、ここまでのベストはいずれも沖縄関連書になりました。
 
■文庫
(ベスト)
ランス・アームストロング『ただマイヨ・ジョーヌのためでなく』
 
(次点)
鎌田慧『自動車絶望工場 ある季節工の手記』
藤本由香里『私の居場所はどこにあるの?少女マンガが映す心のかたち』
 
(総評)
ランスの本は挙げておかねばなりますまい。
鎌田慧『自動車絶望工場』は、今の時代だからこそ読むべき本。“あー、やっぱり”って思います。
 
いい本たくさん読めてよかったよかった。

Continue reading “私の本棚(2008年)”