築地・佃島・月島を歩いてきました。の続き。
カメラはNikon D60です。レンズはいつものTAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 DiIIVC LD Aspherical [IF] ニコン用 AFモーター内蔵 MACRO B003NIIであります。補正なし。
住吉神社です。
【住吉神社】

【青い鳥居】

【みどり】

住吉神社の先は佃公園です。石川島灯台が復興されています。
【復興された灯台】

【水門】

【マンションの青い空】

【マンションの青い空と近寄る秋と】

佃公園から月島に向かいます。
【銭湯とマンションの合体 考えられたビジネスである】

佃波除稲荷神社の脇に佃天台地蔵尊への入り口があります。民家に囲まれた中に佃天台地蔵尊はあります。こんな地蔵尊は初めてです。イチョウが地蔵尊の建物を突き抜けています。
【民家のハザマの地蔵尊】

月島に到着。もんじゃ焼き屋さんが、これでもかこれでもか、というほどにたくさんありました。
お客さんの入っている店、入っていない店がありました・・・。
【もんじゃすとりーと】

脇道がおもしろいですな。
【チエコ抄】

月島の先は勝鬨橋です。
【勝鬨橋】


【勝鬨橋のランプ】

【橋が割れるポイント】

【勝どきのハトさん】

【半月】

勝鬨橋を過ぎて、再び築地市場に戻りました。夕方にもなると店じまいしているところが多いです。築地はやはり朝早く行かないとね。
【静かな夕方の築地市場】

ということで、初めての築地・佃島・月島でした。晴れていたし、よかったよかった。
←入ってみました。よければクリックを。
