北海道

遠かった。
日帰り出張はつらいです。
特に今はバカンス/帰郷されている方々が多いので、うまく飛行機をとれません。2時間も待ってしまった。
 
疲れました。

Continue reading “北海道”

近藤哲生『はじめてのプロジェクトマネジメント』

近藤哲生『はじめてのプロジェクトマネジメント』を読みました。
 

 
プロジェクトはメンバ次第であり、メンバのモチベーション維持が最重要なのですが、そのことを理解していない人が非常に多い。そういう人は本書を読んで、認識を改めましょう。

Continue reading “近藤哲生『はじめてのプロジェクトマネジメント』”

ウォームビズ

次は「WARM BIZ(ウォーム ビズ)」だそうで。
 
クールビズは男性にとって画期的でありました。
ネクタイ無しでいいんですよ!!
今まではネクタイ無しで出社したら怒られました。
 
一方、ウォームビズはどこまで画期的なのか。
具体案は今後出てくるのでしょうけど、セーター着たり、ベストを着たり、女性だったらズボンはいたりするというスタイルは既に普通の装いではないでしょうか。
 
経済効果も期待されています。
クールビズでネクタイ無しの場合、
 
・Yシャツの襟を立たせるためのボタンダウン
・第一ボタンはずしたときに下着が見えないようにするためのVネックやUネック下着
 
が必要になり、買いに走ったものでした。
 
一方、ウォームビズは今までのウェアを流用できるのではないかと思います。セーターぐらい持ってますし。
果たしてどこまで経済効果があるのでしょうか。
 
ま、今後の動向に注目ですね。

Continue reading “ウォームビズ”

シューキーパー(シューツリー/シューズキーパー)

仕事用の革靴を何足か購入しました。
近々もう一足購入予定。
 
いい年なので、ある程度のいい靴を買っているのですが、そうなるとメンテナンスにも気を遣います。形を保っておくためのシューキーパー(シューツリー)は必須であります。
#「シューズキーパー」とも言いますな
 
が、シューキーパー(シューツリー)は高いのです・・・
木製のものだと、2千円~1万円はします。さすがに買うのを躊躇してしまいます。
 
しかーし、素晴らしい木製シューキーパー(シューツリー)を発見しました。
100円ショップ「ダイソー」で販売している木製シューキーパー(シューツリー)です。
なかなかいい作りです。右足用と左足用それぞれ100円で販売されています。つまり、一足分が200円でそろいます。これは安い。木製なので、湿気取りや臭い取りにも役立つでしょうし。
 
シューキーパー(シューツリー)お探しの方にオススメです。

Continue reading “シューキーパー(シューツリー/シューズキーパー)”

二階堂黎人『魔術王事件』

二階堂黎人『魔術王事件』を読みました。
 

 
“魔術王”と探偵の二階堂蘭子との対決が見もの・・・のように思えますが、蘭子探偵は最後に出てきてさくっと解決してしまうので、推理対決を楽しもうという向きにはオススメしません。
 
読んでいて、犯罪者とトリックのうちのいくつかはわかりました。推理小説慣れしてきたということでしょうか。
 
なお、面白いことは面白いのですが、グロテスクです。嫌いな人は避けた方がいいでしょう。

Continue reading “二階堂黎人『魔術王事件』”