ザウルス(Zaurus)SL-C1000のバッテリー

今日はお休みをいただいたので、喫茶店で読書。
ときたま、ザウルス(Zaurus)SL-C1000&b-mobile hoursでメールチェックしたりしていました。
 
やはりネット接続するとバッテリーの減りが早い。
黄色状態「少ない」になってしまいました。
ま、しかし赤色状態ではないので問題なしと考え、いったん電源を落とし、再び読書。しばらくして電源を入れようとしたら・・・電源が入りません。電源ボタンを押してもうんともすんとも言わないのです。バッテリー切れであります。
 
バッテリーが黄色状態「少ない」になったら要注意ですね。
バッテリーの摩耗は気になりますが、家に帰ったら必ず充電するとかいう運用の方がいいかもしれません。いきなり使えなくなる事態は避けねばなりませんし。

Continue reading “ザウルス(Zaurus)SL-C1000のバッテリー”

恋におちたら~僕の成功の秘密

「恋におちたら~僕の成功の秘密」というドラマをやっています。
電話機がAvayaのIP Phoneですね。
正直、よく知っているので笑ってしまいます。わははは。
 
有名な話ですが、六本木ヒルズの楽天はAvayaのIP Phoneを使っているので、ドラマの撮影場所は楽天なのでしょう(たぶん)。いいなー、あんなところで働けてさー。
 
結論。
和久井映見は美人である。いや、ほんと。

Continue reading “恋におちたら~僕の成功の秘密”

新鎌ヶ谷のrp(ラープ)

新鎌ヶ谷のrp(ラープ)というラーメン屋に行きました。
 
DSC00488.jpg

 
「まろ豚めん」を食べたのですが・・・スープが塩辛すぎだと思います。イマイチでした。セットでハヤシライスにしたのですが、これもイマイチ。
 
店のコンセプトはおしゃれな屋台らしいのですが、これまた微妙。おしゃれにするんだったらもっといろいろ手を加えないといけないでしょうね。

Continue reading “新鎌ヶ谷のrp(ラープ)”

ザウルス(Zaurus)SL-C1000とCLIEのデータ連係・・・その後

ザウルス(Zaurus)SL-C1000とCLIEのデータ連係なのですが・・・うーん、うまくシンクロできないんですよね。
 
ザウルスで削除したToDoがPalmDesktopとシンクしたときにはPalmDesktopにきちんと反映されるのですが、次にCLIEとPalmDesktopとをシンクさせると、削除したToDoが戻っちゃう(CLIEが優先されてしまう)んですよね。
 
今、試行錯誤中・・・

Continue reading “ザウルス(Zaurus)SL-C1000とCLIEのデータ連係・・・その後”

ザウルス(Zaurus)SL-C1000とb-mobile hours

ザウルス(Zaurus)SL-C1000でb-mobile hoursを利用することは可能です。日本通信のページにザウルス(Zaurus)の情報がないのですが、CLIEについて書いてあるところで、
 
”「BMH10C-J」は「AH-H401C」として認識されます”
 
とあります。
ザウルス(Zaurus)SL-C1000のPHSカード設定中に「AH-H401C」を選択できるところがありますので、それを選択して設定すれば問題なく接続できます。

Continue reading “ザウルス(Zaurus)SL-C1000とb-mobile hours”

WordでCPU100%

今日はお仕事だったのですが、試験手順書をWordで作っていました。
すると、いつの間にやらCPUが100%になっています。
CPUが100%になると、当たり前ですが全ての動作がのろくなり、全く仕事になりません。
 
仕方ないのでPCを再起動したのですが、状況変わらず。
オートコレクト機能もOFFしているので、遅くなる理由はないはずなのです。悩みに悩んで、ネットを調べに調べたところ、Wordファイルが壊れているとそういう症状になるそうな。
 
そこで、新しいWordファイルを作成し、今まで作成していた試験手順書をすべてコピー。新しいWordファイルで作業を継続することにしました。すると、CPUリソースが100%になることはなくなり、快適に作業を行えるようになりました。
 
WordでCPU100%になったら、Wordファイルを作成し直す、これですな。って、ひどいアプリだなあ。

Continue reading “WordでCPU100%”

ザウルス(Zaurus)SL-C1000とCLIEのデータ連係

CLIE NX73Vを持っています。
PIM用途で使っています。購入前にWebで、CLIEとザウルス(Zaurus)SL-C1000とのデータ連係方法を調べたのですが、イマイチわかりませんでした。
 
購入してわかりました。
Intellisync for Zaurusというソフトでいとも簡単にデータ連係できてしまうのです。Webに情報が載っていないわけです。なんら工夫は必要ないですから。
 
Intellisync for ZaurusでPalm Desktopとデータ連係するように設定すれば、ザウルス(Zaurus)SL-C1000とCLIEのデータ連係が完了です。これはいいですね。
 
20050514_intellisyncs.jpg

 
ただ、メモ帳データはZaurus SL-C1000の「メモ帳」の「Memo」に反映されます(「Text」ではありません)。しかも残念ながらカテゴリは引き継がれません。私はCLIEに膨大なメモ帳データを保存しているので、これは不便。どう整理したものかな。

Continue reading “ザウルス(Zaurus)SL-C1000とCLIEのデータ連係”