OpenFlow勉強会その1 #nwstudy 分科会の振り返りなど

 昨日「OpenFlow勉強会その1 #nwstudy 分科会」を開催しました。
 
 初めての勉強会参加のくせに、出しゃばって司会やら、スタッフ総括みたいな動きやら、発表やらを担当してしまいました。いい経験でありました。
 
 勉強会最中、会場の皆さんはTwitterでツイートして勉強会の感想や疑問などを書き込んでいきます。はじめは慣れなかったですが、次第にそういう雰囲気にも慣れ、司会席に居ながらもツイートしたりすることが出来るようになりました。
 
 発表した「OpenFlow概要の概要」はSlideShareにUpしてみました。自己紹介は割愛。浅くてすいません。
 
 それにしても皆さん勉強しているなあ。私もやらないとな。
 
 以下は私の発表で参考にさせていただいたOpenFlowの参考文献です。ATNDにも載せてありますが、ここにも再掲。

馬場達也「8 OpenFlowによるネットワーク分離」http://www.ipa.go.jp/security/fy22/reports/tech1-tg/b_08.html
( 独立行政法人 情報処理推進機構セキュリティセンター編2011.3.4「情報セキュリティ技術動向調査(2010年下期)」)
日経コミュニケーション 2011.11「進化するネットワーク仮想化」
日経コンピュータ 2011.11.24「ネットワーク機器に黒船到来 「OpenFlow」の採用相次ぐ」
日経NETWORK 2011.12「OpenFlowってなんだろう」
日経コミュニケーション 2011.12「Open Networking Summit報告「ネットワークをプログラマブルに」業界各社が描く”SDN”をひも解く」
新野淳一 2011.12.12「5分で絶対に分かるOpenFlow」http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/5minopenflow/00.html
日経コミュニケーション 2012.2「等身大のOpenFlow 実装、活用シーン、設計へのインパクトを把握する」
樋口晋也, 永園弘ほか 2011.9.7-継続「こんな夜中にOpenFlowでネットワークをプログラミング!」http://gihyo.jp/dev/serial/01/openflow_sd/ (Software Design誌記事のWeb化)


 

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *