霞ヶ浦一周と房総半島一周ツーリングに2泊3日で行ってきました〜。2015/12/27,28,29です。
もちろんCBR250Rと一緒に。
その第1日目の記録です。
↓続き読んでね。
東京スカイツリーにバイクで行った
東京スカイツリーにバイク(CBR250R)で行ってきました。
秋葉原にiPhone mini 4のSmart Coverを買いに行って、その帰りに東京スカイツリーに寄りました。
東京スカイツリーはバイクの駐車場が充実しているので、前からバイクで行ってみようと思っていた次第。
東京スカイツリーの近くまで行くと、駐車場を示す道標が現れます。それに従って駐車場を目指すと、簡単にバイク駐車場までたどり着くことができます。
駐車場には大小2つのスペースがあります。大の方に停めましたが、結構狭いですね。スペースに入るときに気をつけないと、バイクをバーにぶつけてしまいますので、要注意。
日曜日の午後2時でしたが、バイク駐車場には余裕がありました。
他方で、自転車駐車場はかなりいっぱい。近所から来る人が多いのかなあ。
東京スカイツリーに登りたかったのですが、大混雑!最低でも2時間は待たなければいけなかったので、諦めました。
東京ソラマチにはお店がたくさんあります。お店を回っているだけで楽しい。
郵政博物館に行きました。300円で展示物を見て回ることができます。特別展「ボンジュール!フランスの絵本たち」もやっていて、絵本を楽しむこともできました。
千葉工業大学 東京スカイツリータウンキャンパスも楽しい。センサー技術を使ったインスタレーションを楽しめます。子供連れにもいいと思います。感動したのがマクロスのバルキリーの展示。模型ですが、近い将来は動くバルキリーを見たいなあ。
ちょうど2時間くらい楽しんで、駐車料0円でお得に楽しめたのでした。
今度はスカイツリーを登りたいなあ。
チーバイク2015からの大仏通り・うぐいすライン・高滝ダム
稲毛自動車教習所で開催されていたバイクの試乗会「チーバイク2015」に参加してきました。
・・・寝坊して、国道14号の大渋滞につかまり、着いたのは10時過ぎ。たくさんの人が試乗していました。大型バイクに乗るのは気が引けたので、何に乗ろうかウロウロしていたら、カワサキのNinja 250SLに目が留まりました。並んでいるとあれよあれよと私の番となり、試乗することができました。
保有するHonda CBR250Rも単気筒で軽快なバイクですが、Ninja 250SLはその上を行く軽快さでした。車体が細く、前傾姿勢が強く、足つきはあまり良くありません。つまりはかなりスポーティなバイクでした。乗ってみたら非常に楽しい。長距離を走ると腰にくるかもしれませんが、峠道とかはすごーく楽しそうです。いまバイクを買うんだったら、選択肢の一つになっていたことでしょうね。
少し早めのランチ。二輪棟の2階でカレーが売っていました。量は少なめでしたが、美味しかった。
お店のブースも出ていて、Honda Dreamのブースを見ていたら、夏用のジャケットが半額くらいの値段で売っていました。プロテクター着けて試着してみると、ちょうど体にフィットするではありませんか。いま持っている夏用ジャケットはプロテクターが弱くて気になっていたのです。買い替えにいいチャンス!と思って、買ってしまいました。早速新しいジャケットに着替えて出発しました。
またまた渋滞しましたが、大仏通りを走る。約10ヶ月ぶりでした。前に比べて明らかに走れるようになっていました。これは、前にうまく走れなかったうぐいすラインもうまく走れるのではないか、と思い、大仏通りからうぐいすラインに入りました。大仏通りとうぐいすラインは交差しているんですよね。
うぐいすラインもちゃんと走れました。車に煽られることなく、一定のスピードを保つことが出来ました。バイクの練習会に何回も参加してきた成果が少し出てきたということでしょうか。うぐいすラインはいい道路で、大変気持ち良く走ることができたのでした。
そこから高滝ダムまで行って休憩。
少し休んで、大渋滞に捕まる前に帰途につこうと思ったのですが、前々から気になっていた房の駅に入ってみました。色々な名物品が並んでいました。ソフトクリームを食べようとしたのですが、普通のものしかなくて、千葉の梨を使っているという梨のジェラートをいただきました。
これがすごく美味しかった。まんま梨の感じ、ジューシーで美味しかったなあ。他にも色々な種類があるので、近くまで来たら食べることにしよう。
で、帰途につきました。途中、ナビを見ていたら、前の車に急接近してしまい、急ブレーキをかけてしまいました。危ない危ない。よそ見は禁物ですね。バイクに慣れてきたときこそ、安全に気をつけなくてはならないなあ。
大仏通り・うぐいすライン・高滝ダムは私の定番コースとしよう。国道14号混むけど。
九十九里・犬吠埼ツーリング(2日目の犬吠埼)
九十九里・犬吠埼ツーリング(1日目の九十九里)
牛久大仏と霞ヶ浦へツーリング
連休最後の5/6に、牛久大仏と霞ヶ浦へツーリングしてきました。
9:15に市川を出発。国道6号(水戸街道)を走りました。かなり快適です。途中から「高速道路か!」みたいな感じの道になります。気持ち良くバイクを走らせることができました。天気も良かったですしね。
国道6号を離れて牛久大仏へ。
・・・すごい人でした。まさかこんなに人気スポットだったとは。GWということもあって、イベントやってましたし。牛久大仏の中に入れるのですが、30分待ちと聞いて諦めました。
牛久大仏の奥にはミニ動物園があります。ウサギさんとかと触れ合えますので、小さな子供がいる家庭とかにはいいスポットなのかもしれません。
続いて霞ヶ浦へ。
Yahoo!カーナビでは1時間と出ましたが、空いていて30分くらいで道の駅たまつくりに到着。この道中も快適でした。気持ち良くバイクを走らせることができました。
名物の鯉のハンバーガーをいただきました。
うーん、においを消すためでしょうか、ソースの味しかしませんでした・・・。いまいち。
今度ここら辺に来る時には、牛久大仏側のレストランで食事にしよう。イタリアンなお店が幾つかあって、良さげでありました。
道の駅一帯は公園になっていて、子供連れがたくさんでした。
GWでしたし、渋滞も嫌だったので、早めに帰途に着きました。
約2時間15分で市川着。帰りも気持ち良くバイクを走らせることができました。
いいツーリングコースでした。気に入りました。
定期的に行くことにしよう。
手賀沼プチツーリング
手賀沼に行ってきました。
市川からだと近いんですよね。一時間くらいです。ちょっと道が混んでいましたが、気持ちの良いプチツーリングでした。
手賀沼の入り口に道の駅しょうなんがあります。
これが名物の、かぶソフトクリームです。
かぶの味・香りがほんのりと感じられました。基本はバニラなのかなあ。美味しくいただけました。380円なり。
午後から出かけたので、あまりゆっくりはできませんでしたが、レンタサイクルはあるし、4月からはいちご狩りも楽しめるみたいですし、遊びどころたくさんでした。朝早くから出かけて行って、一日中遊べるんじゃないでしょうか。温泉もありました。今度行こうかな。
CBR250Rに充電用のUSBポートを付けた
CBR250Rに充電用のUSBポートを付けました。
以下の2つのブログ記事を参考にさせていただきました。
これからも旬!CBR250R(MC41)ライダー黙示録「USB電源導入&スマホマウント新調」
広大な道へ、ゆっくりと、気負わず。「7/21&28 ギボシ端子加工&USBポート増設(CBR250R ODO;9,606km)」
上記ブログを見れば方法はわかるのですが、初心者目線で情報を追加しておきます。
必要なのは以下の3つ。
ナンカイ(NANKAI) 電源くん4 USB(2.1A)×2ポート DC-1204
エーモン 1152 ギボシ端子セット 徳用パック
エーモン E511 ミニ平型ヒューズ電源 10Aヒューズ交換用
ナンカイ(NANKAI) 電源くん4のヒューズホルダーが付いたケーブルの先っちょを、オスの端子を使って、ギボシ加工します。
さきっちょを剥いで、ラジオペンチとかでギューっとすれば圧着完了。
ミニ平型ヒューズ電源のメス側にグサッと刺して、簡単に抜けなければOKです。
これで事前準備はおしまい。
本体に取り付けます。
リアシートを外し、メインのシートも外し、クワガタ型の先端をバッテリーのマイナス側に刺します。プラスドライバーで緩めて、クワガタ型の先端を差し入れて、再度プラスドライバーで締めます。
続いてヒューズの入れ替えですが・・・ヒューズが抜けない。
うーん、悩みました。
ふと思って、車載工具を見てみると、白い大きなピンセットのようなプラスチックの工具がありました。
それを使うとあら不思議。簡単に抜くことができました。いくつかあるヒューズのうち、ストップライトとかに使われている3つ目のやつを抜きました。
ミニ平型ヒューズ電源を差し込む。
これでバイク本体にキーを刺して電源ONにすれば充電用USBポートの完成!
・・・のはずでしたが、充電されませんでした。
うーん、なんでだろう・・・。
悩むことしばし。
ふと思いついて、ナンカイ(NANKAI) 電源くん4のヒューズホルダーを開けてみたら、中身が空っぽでした。ヒューズホルダーと言うからには、ここにはヒューズが入ってなくてはいけないはずです。なんで無いんだろう・・・。そういえば、ケーブル先端の作業中にヒューズホルダーがぱかっと開いてしまったことがあったのでした。あの時にヒューズがどこかに飛んで行ってしまったのかもしれません。家に戻って探しても見当たらず。
近所のDIYショップ「オリンピック」にヒューズを買いに出かけました。ミニ菅ヒューズの3Aです。無事に見つかり、ヒューズホルダーに入れて試したらうまく充電できました!
(右上の充電アイコンに注目)
USBポートはハンドルのところのステーに装着することにしました。
ケーブルをどのようにシート下まで持ってくるか。
カウルを外せばいいのですが、そんな高度なテクニックは使えません。悩んだ挙句、採用したのがこちらの方法。
長めのUSBマイクロケーブルをガイドにして、セロテープでUSBマイクロケーブルと、電源くん4のケーブルとを繋ぎ、引っ張り上げる、という方法です。何回かやって、なんとか引っ張り上げに成功しました。
手元にあったねじりっこで仮結び。こんどディーラーでカウルを開けてもらうタイミングがあったらきれいにしようかな。
ちょっとわかりにくいですが、ステーにつけた感じはこの通り。スマホホルダーの右となりにしました。
今までは大きな充電池を持ち歩いていましたが、もうその必要は無くなりました。
ポートも2つあるので、前からやりたかった、車載カメラの搭載もできそうです。
可能性が広がりました。このカスタムはオススメです。
バイク事故「零」を目指すライディング・スクールに参加しました
2014/12/23に開催された『バイク事故「零」を目指すライディング・スクール』に参加しました。
東京都世田谷区喜多見にある「警視庁交通安全教育センター」で開催されました。
9時からバイクの試乗会があったのですが、前日にお酒を飲んでいたので、午後のライディングスクールのみの参加に切り替え。市川から会場を目指します。国道246号をずーっと行って、二子玉を多摩川沿いに少し走って到着。2時間くらいかかりました。
会場に着いてバイクを置きます。・・・と、目の前を女性が通り過ぎました。華さんでした。いやー、ものすごい美人であった。
バイクを置いてからトイレに行って、その後、昼食を取ろうと思いました。安全教育センターの隣にはお弁当屋さんがあります。イートインも可能でした。そこで唐揚げ弁当をいただく。水っぽいご飯は私の好みと合っていまして、美味しくいただきました。
12:30から開始。
体操してから開会式みたいのがあって、警視庁・神奈川・埼玉・千葉県警察の女性白バイチームの自己紹介や、ゲストのフジテレビアナウンサー大島由香里さんと女性白バイ隊員のトークがありました。なかなか面白かったな。ニュースJAPANの取材も入っていました。
ライディングスクールは3つのコーナーに分かれていて、急制動・バランス・スラロームでした。バランスがダメダメだったなあ・・・。途中で折れ曲がる一本橋は初めてでしたが、通り抜けることができませんでした。難しい・・・。一本橋のタイムトライアル(10秒ぴったしを目指す)も途中で落ちてしまいました。だめだなあ。白バイ隊員さんからアドバイスをいただきましたが、やっぱり低速時にニーグリップが弱くなっているらしい。わかっちゃいるんですけどねえ、なかなかできないのです。
15:30過ぎくらいに全て終わって、みんなで写真撮って閉会式となりました。一本橋のタイムトライアルの一位は華さんでした。やるなー!
お土産はウェストバッグ。セム革で出来ているしっかりしたものでした。今後はメインで使おうかな。
帰りは246号をまっすぐ行けばよかったはずなのですが、渋谷でなぜか左折してしまい、渋谷駅前の大混雑に巻き込まれてしまいました。やれやれ、と思っていたら、サンタクロースの格好をしたバイク乗り数人が颯爽と走り過ぎて行きました。なんかのイベントかなあ。道間違ってよかったかも。
帰りも2時間くらい。
自宅そばで給油して帰ったのでありました。
またこういうイベントには参加しようっと。
2014年最後のグッドライダーミーティング東京に参加してきました
2014年最後のグッドライダーミーティング東京に参加してきました。
場所は府中運転免許試験場・・・ちと遠い。6時過ぎに千葉県市川の家を出て、駐車場に行って、6時20分ごろ出発したかなあ。到着したのは8時過ぎでした。行きはドアツードアで2時間見込んでおけば良さそう。朝の京葉道路、そして国道20号は非常に快適でありました。スピード出しすぎないように注意が必要です。
会場に着いてしばらく待って受付。保険料100円は安くてよいですね。
指導員の皆さんは千葉のグッドライダーミーティングでも見かけた人たちがたくさんいらっしゃいました。
実施内容は、
・ブレーキング
・コーナリング
・バランス
でした。
コーナリングはちょっと物足りなかったかなあ。午後にやったバランスが非常に参考になりました。白バイ隊員の方がアドバイスくれましたが、私は低速時にニーグリップが弱くなるらしい・・・意識してニーグリップして低速バランスをこなしていったところ、前よりもうまくできるようになりました。低速時のニーグリップを今後も意識していこう。
府中の運転免許試験場は日曜日もやっていまして、たくさんの人が訪れていました。
地下1Fの食堂が開いていたので、行ってみましたが・・・遅い!20分ぐらい待たされました。今度は食事持参するかな。カツカレーは美味しかったですけどね。
最後にあった警察の方の講話は印象深いものでした。事故を起こしたらいかんね。
帰りは新宿あたりが混んでいましたが、国道14号の混雑に鍛えられた者からすれば、大したことはありません!ライディングを楽しみつつ、安全運転を心がけつつ、帰宅したのでありました。
また機会あったら行こう。