大沢在昌『新宿鮫』を読みました。
大沢在昌『新宿鮫』
イマイチ。
ハードボイルド小説は大好きなのですが、『新宿鮫』には魅力を感じませんでした。主人公に魅力があるわけでもなく、ストーリー展開におもしろさがあるわけでもなく。話の間に別の視点が入るのですが、それも中途半端に終わっていると思います。
京極夏彦『鉄鼠の檻』
京極夏彦『鉄鼠の檻』を読みました。
京極夏彦『鉄鼠の檻』
分厚い本でした。持ち運んでいたのですが、カバンがふくれて大変でした。
期待通りに面白い。
ただ、京極夏彦の今までの本を読んでいないとわかりにくいですし、楽しめないので、 『姑獲鳥の夏』から順々に読んでいくべきですね。
京極夏彦『狂骨の夢』
京極夏彦『狂骨の夢』を読みました。
京極夏彦『狂骨の夢』
非常に面白かったです。
ミステリー部分だけでなく、例えば立川流についての解釈は参考になりますし、何よりラストがよい。あのラストは素晴らしい。
京極夏彦作品を継続して読んでいきます。
京極夏彦『魍魎の匣』
京極夏彦『魍魎の匣』を読みました。
京極夏彦『魍魎の匣』
かなりブ厚い本でありますが、非常に面白い。
次も連続で京極夏彦を読むぞ!!
京極夏彦『姑獲鳥の夏』
京極夏彦『姑獲鳥の夏』を読みました。
姑獲鳥の夏
昨日の19時から読み始め、お風呂休憩は挟んだものの、本日3時まで読みっぱなしでした。
いやー、これが京極夏彦ですか(初京極作品←遅すぎ)。
本当にすごい小説。生きていてよかった。いや、ほんとに。
この本に出会えたことに感謝します。
ヴァージニア・ウルフ『灯台へ』
ヴァージニア・ウルフ『灯台へ』を読みました。
ヴァージニア・ウルフ『灯台へ』
昨年から読んでいて、本日読了。
めでたく2005年最初の本となりました。
食事のシーン、登場人物の様々な思いを、これでもかこれでもかと記述するところが見事。
ローレンス・トリート『絵解き5分間ミステリー』
ローレンス・トリート『絵解き5分間ミステリー』を読みました。
タイトルの通り、絵を元に謎を解いていく本です。
絵の説明があって、絵があって、その後質問に答えていきます。
”5分間ミステリーシリーズ”は多く出ていますが、絵を元に謎解きをするのはこの本が初めてでありましょう。
非常に面白い本でありますが、難点もあります。
1.絵が見づらいときがある
文庫本なので、見開きにしたときに、ページとページの間が非常に見づらくなってしまいます。設問によっては、間になっている部分にヒントがあるものもありますので、不便さを感じました。
(本を作るときに余白を多めにするなど、配慮がほしかったと思います)
2.米国 or ヨーロッパの風俗を知っている必要がある
作者がニューヨーク生まれでパリにて執筆活動を始めた人らしいので、米国やヨーロッパの風俗を知っていないと解けない設問がいくつかありました。ま、これは風俗の勉強になるということで、ポジティブにとらえましょう。
ともあれ、オススメしておきます。
皆川博子『死の泉』
皆川博子『死の泉』を読みました。
死の泉 ハヤカワ文庫JA
第二次大戦中~後のドイツが舞台の小説。
ネタバレ避けるためタンパクに紹介しますが、前半の盛り上がりを後半で捉え切れていない小説だと思いました。前半かなり期待するのですが・・・後半”あれれ・・・”となってしまいます。イマイチでした。
森博嗣『Φは壊れたね』
森博嗣『Φは壊れたね』を読みました。
Φは壊れたね
新シリーズ開始の第一作目ということで、読んでみました。以前から森博嗣作品を読んでいる人には楽しく読めると思います。森博嗣作品はキャラに特徴があります。奇人変人が多い。シリーズの第一作として、そのようなキャラ紹介/人間関係紹介に力が入っている感じでした。
ややネタバレですが、帯にも書いてあることなので、ここで触れちゃいますと、西之園萌絵が大学院博士課程に在学していることになってます(D2)。それでもって、大学が舞台なので、基本的に彼女は”先輩”なのです。これが以前のシリーズと違うところ。キャラが変わってます。おねーさんキャラになっております。彼女がどういう役割を果たしていくのかは今後期待ですね。
しかし、ミステリーとしてはイマイチかと。
犯人もすぐわかってしまいました(私にしては珍しい)。
ま、次回作に期待ということで。