Cisco Systems「NETWORKERS 2004」で知ったいくつかの用語の読み方をご紹介。
SUP(Supervisor Engine)
”すーぷ”
ACL(Access Control List)
”あくる”
FIB(Forwarding Information Base)
”ふぃぶ”
ま、別にアルファベットをそのまま読んでもいいわけですが。
NETWORKERS 2004(Cisco Systems)
Cisco Systemsの「NETWORKERS 2004」という展示会&セミナーに行ってきました。
セミナーは有料と無料のものがありました。
ケチケチな会社はお金を出してくれないので、無料のセミナーをセレクトして参加。有意義でした。
しかし、やはりCiscoの販社じゃないと深い情報は得られないみたいです。Cisco代理店向けのサイト紹介とかあったのですが、かなり情報が充実している模様。うらやましい限りであります。
Cisco CatalystのSupervisor Engine新バージョンリリース
Cisco CatalystのSupervisor Engineの新バージョンが出たみたいです。
[Catalyst 6500]
Supervisor Engine 32
[Catalyst 4500]
Supervisor Engine V-10GE
日本のシスコサイトではまだ情報は出ていませんね。引き続きチェックして行きたいと思います。
4500シリーズのSUPもついにV。6500シリーズのは720に続くものです。私はこのバージョンの付け方がシリーズで違うというのをすぐ忘れてしまいます。先日も間違えました。6500の話をしていたのに、4500のSUPの話をしてしまいました。恥ずかしい。
詳細分かったらまた書き込みます。
Continue reading “Cisco CatalystのSupervisor Engine新バージョンリリース”
季刊前夜 (第1期1号(2004年秋))
やっと半分ぐらいまで読み終えました。本は読み終わってから紹介するようにしているのですが、年を越えそうなので先に紹介しておきます。
NPO前夜の「前夜宣言」には賛同するものでありまして、今後も購読して参ります。
夜の嵐
今日の明け方は嵐がすごかったですね。
よく寝れませんでした。うーん、体がだるい。
iPod miniソフトウェアの更新
iPod miniソフトウェアの更新を行いました。
11/15付けでVer.1.2に更新されていたのですね。知らなかった。
iPod miniを接続したときに更新するかどうか確認が求められます。更新するにすると、iPodの英語サイトに飛ばされます。私は日本語サイトからファイルを入手しました。「iPod mini ソフトウェアダウンロード」コーナーより、ダウンロード可能です。
ダウンロードしたら、ファイルをダブルクリックして、iPodとシンクロするPCにインストールします。インストールしたら確か再起動が要求されます。その後、iPod miniを接続します。これでiPod miniソフトウェアの更新が行われます。最後に何故かPCの再起動が求められます。うーん、なんででしょう。ドライバか何かの更新を行っているのでしょうか。
リブートしたら自動でiTunesが立ち上がってきます。
iTunesの曲名が表示されるディスプレイ部に完了が表示されたら終わりです。注意事項としては、完了直前にiPod miniが一瞬だけ正常状態に戻ります(通常のメニュー画面になる)。ここで取り外してはいけません。再び”接続を解除するな”モードになり、その後、アップデートが完了します。iPod miniを見ていると間違って取り外してしまうおそれがあるので、あくまでiTunesのディスプレイ部を見て作業完了を把握するべきです。
更新して何がどう変わるのかはiPod miniページをご覧あれ。
QuickTimeのタスクアイコン非表示
WindowsXP SP2インストール失敗?
先ほどThinkPad X40にWindowsXP SP2をインストールしました。
最後の最後でエラー発生。おいおい。
しかし、リブートしてみたところ、問題なく起動しました。SP2もちゃんと当たっているみたいです。
いいのかこれで。ま、いいとしましょう。
大塚愛『LOVE JAM (DVD付)』
大塚愛『LOVE JAM (DVD付)』を購入していたのですが、Amazonより本日到着しました。
LOVE JAM (DVD付)
さきほどiTunesを使ったAACオーディオファイル化を行いました。これでパソコンやiPod miniで聴くことが出来ます。今までに出したCDもすべて非CCCD化することを切に希望します。
ま、しかし、んー、いいですな。彼女のバラードは素晴らしい。「大好きだよ。」はほんとに名曲であります。
付属のDVDには「大好きだよ。」のアニメと、「金魚花火」のショートムービーが入っていました。ライブ映像やプロモ映像を期待している人はDVD付きを買わないでいいかも。