今熊山から刈寄山を通って、夕やけ小やけふれあいの里に行ってきました。2013/11/24(Sun)のことです。
 
 
 
 刈寄山は戸倉三山の一角を成す山ではありますが、人があまりいませんでした。ズバリ、このコースは穴場です。交通の便も良いし、紅葉も景色も綺麗だし、登山コースも面白い。オススメします。
 
 
 
 ↓続き読んでね。
鷹ノ巣山~急登を楽しめるか~
LEKIトレッキングポールのカスタマイズ
 先日の登山講習で、トレッキングポールは、必要に応じて持ち手のところ以外のところを持って使うべし、ということを教わりました。
 
 ちなみに私が使っているのはLEKIです。
 
 
 
 見てお分かりの通り、持ち手以外のところは金属製でして、持つとつるつる滑ります。滑るのを防止するためにカスタマイズすることにしました。近所でテニスラケットのグリップに使うテープを買ってきました。
 
 
 
 で、このテープ(オーバーグリップ)を貼ると。LEKIに・・・
 
 
 
 貼ると・・・こうなりました!
 
 
 
 うーん、DUNLOP製のトレッキングポールに見えるが、まあいいか。あと、巻く向きは逆のほうが良かったかなあと後悔。まあでもこれで滑り止めにはなるでしょう。
 
 インプレッションは後日。
赤城山(黒檜山・駒ケ岳)(百万人の山と自然 安全のための知識と技術 実技講座)
 公益社団法人日本山岳ガイド協会が主催する「百万人の山と自然 安全のための知識と技術 実技講座」に参加してきました。ガイドの方に色々と教えていただきつつ、赤城山(黒檜山・駒ケ岳)を登りました。2013/11/9(Sat)です。
 
 赤城山は複成火山だそうで、いくつかの山からなります。その中の黒檜山と駒ケ岳を縦走するコース。群馬県は前橋にそびえ立っています。
 
 
View Larger Map
 
 
 
 ↓続き読んでね。
三頭山から槇寄山を経て数馬の湯へ~紅葉と富士山~
川苔山~スリリングな山登りを楽しむ~
 川苔山を登ってきました。川乗橋バス停から百尋の滝を経て川苔山山頂に行って、鳩ノ巣駅に降りる一般的なコースを選びました。
 2013/10/19(Sat)のことです。
 
 
View Larger Map
 
 川苔山は人気の山ですが、行ってみるとその理由もわかります。
 コースが面白いのです。登りごたえがありました。その一方で、道迷いの危険性があります。思うに、川苔山攻略のポイントはひとつ。
 
 「川を見たら渡れないか考えろ」
 
 だと思います。川を渡る場面がいくつかあるのです。川向うに道が出来ていないか、じっくりと見定めて、川を渡る必要があります。渡らないと道迷いに一直線だったりします。
 
 ↓続き読んでね。
奥多摩むかし道を歩く
 奥多摩むかし道を歩いてきました。
 2013/10/14(月・祝)です。
 
 10/8(火)に大腸ポリープ8mmが見つかり、切除を行っていましたので、1週間は激しい運動と飲酒禁止でした。
 とはいえ3連休にどこも行かないのはさびしい。天気良かったし。
 ということで、もうすぐ一週間経つし、軽い運動ならオッケーだろうと勝手に判断(おいおい)。どこに行こうか考えました。
 
 奥多摩に行くときは要チェックの「奥多摩ビジターセンターHP」に「奥多摩むかし道」の地図がありました。平坦だし、道端に地蔵がいくつもあって楽しそう。今は水道管新設工事中で一部通行できませんが、日曜祭日は通れるということで、行ってみることにしました。
 
 結果は以下のとおり。写真撮ったりして歩いて3時間ちょいくらい。気軽なハイキングコースとしてオススメできます。
 
 
 
 ↓続き読んでね。
テント登山ギア
 テント登山の前にモンベルでギアを揃えました。そのご紹介。
 
 まずはザック。50リットルと60リットルで悩みましたが、食べ物はフリーズドライ中心ですし、コンパクトに纏めたかったので50リットルにしました。
 
 【モンベル アルパインパック50】
 重さは1.62kg。まあまあ軽いのでは。作りはシンプルです。色の展開が少ないのですが、グレーにしました。ところどころに赤糸が使われており、グレーと合います。天蓋に赤色ゴムを通して衣類を止めるのに使っています。
 
|   【すぐに使える割引クーポン(4種類)・最大1万円割引(10/31 23:59迄)&4千円以上送料無料!(10/3… | 
 
 テントはステラリッジ1型。一人用ならまあこれかと。
 
 【モンベル ステラリッジテント 1型】
 コミコミで1.47kg。軽量です。
 
|   【期間限定】5,250円以上ご購入で送料無料キャンペーン実施中モンベル 1122420 ステラリッジテ… | 
 
 シュラフは悩みましたが・・・。軽量性を重視してU.L.スパイラルダウンハガー#5にしました。9月下旬の雲取山では寒かったです。ダウンを着込んでからくるまるといいんでしょうね。
 
 【モンベル U.L.スパイラルダウンハガー#5】
 
|   【期間限定】5,250円以上ご購入で送料無料キャンペーン実施中モンベル #1121803 U.L.スパイ… | 
 
 マットレスは軽量化を図るために、U.L.コンフォートシステム エアパッドの90にしたのですが、寒くてしょうがなくて、150+ピローにしました。
 
 【U.L.コンフォートシステム エアパッド150】
 
|   【期間限定】5,250円以上ご購入で送料無料キャンペーン実施中モンベル 1124320 U.L.コンフォー… | 
 
 
|   【期間限定】5,250円以上ご購入で送料無料キャンペーン実施中モンベル 1124290 U.L.コンフォー… | 
 
 基本装備はこんなもの。今後色々と変えていくかも。
岩崎元郎『登山不適格者』
 岩崎元郎『登山不適格者』を読みました。
 
 
 
 先日読んだ本と、かぶるところが多かったです。どちらかでよいかと。
 
 今年82冊目。
 ※図書館で借りた本。
羽根田治『山でバテないテクニック』
 羽根田治『山でバテないテクニック』を読みました。
 
 
 
 バテちゃう人に。
 
 今年80冊目。
 ※図書館で借りた本。





