ハイパーバイザVMware ESXiをVMware Playerで試してみる

 一応かろうじて技術屋なので、仮想化技術を試してみなくてはなりません。
 ハイパーバイザ入れて、その上にOS動かすのを試してみたいなあと思っていました。でもパソコン/サーバが家に増えてしまうのもスペース的に困りますし、お金もかかる。どうしようかなあと思っていて、ネットを調べたところ、VMware PlayerにVMware ESXiを入れている人がいました。なるほど、その手があったか。明らかにパフォーマンスは落ちるでしょうけど、個人で試してみるには十分であります。私のZENBOOKはCore i7搭載マシンだし、まあどうにかなるでしょう。
 
 VMware Playerはすでにインストールしてあるので、まずはじめにESXiをゲットしなければなりません。
 VMwareのページに行って、My VMwareへの登録を済ませます。その後にESXiをダウンロード。今のバージョンは5.1。「VMware vSphere Hypervisor (ESXi)」をダウンロードすると、ライセンスキーが発行されます。他にあるやつは60日の評価版になってしまいますので、注意が必要です。
 
 isoイメージをダウンロード。
 VMware Playerで仮想マシンを新規に作成。VMware ESXiのisoイメージを指定。指示に従っていくと、ESXiのインストールが終わります。驚くほど簡単であります。
 無事に起動が終わるとこんな感じ(青くしているところはIPアドレスです)。
 
 
 
 このままではなんにもならないので、画面まんなかあたりに示されたURLに行くと、vSphere Clientがダウンロードできるリンクが張ってありますので、そこからClientをダウンロード。インストールして、ESXiにつなぎます。60日で試用版切れるぞ、とうるさいので、「構成」-「ライセンス機能」からライセンスを入れます。これで試用期限の表示が無くなります。
 
 続いて新規仮想マシンの作成へ。Ubuntu 12.04にしてみました。
 Ubuntuのisoイメージを落としてきて、vSphere Clientからインストールします。CD/DVDデバイスとしてvSphere Clientが動いているPCのisoイメージを指定。これでインストールが実行されます。
 
 さすがに遅い・・・。
 
 しばらく待ってインストール完了。
 しかし、Host SMBus controller not enabled!というエラーが出てしまいます。
 こちらのブログに解決策が載っています。
 
# lsmod | grep i2c_piix4
# echo blacklist i2c_piix4 >> /etc/modprobe.d/blacklist.conf
# update-initramfs -u -k all
 
 としてリロードするとエラーは消えます。
 Ubuntuって、rootパスワード設定されていないからsu -が効きません。まずはsudo su -として、その後にpasswdでrootのパスワードを設定すればsu -が実行できるようになります。
 
 ということで、Ubuntuもインストール完了。
 
 
 
 予想外にスムーズに行きました。

Continue reading “ハイパーバイザVMware ESXiをVMware Playerで試してみる”

アールワークス編著『クラウド時代の正しいシステム運用』

 アールワークス編著『クラウド時代の正しいシステム運用』を読みました。
 
 
 
 統合監視ソフトで故障対応まですべて自動化。
 人間がやるのはカイゼン提案など。
 これを目指して業務を考えていきたいと思います。
 
 今年57冊目。

Continue reading “アールワークス編著『クラウド時代の正しいシステム運用』”

日経SYSTEMS『ITアーキテクトのやってはいけない vol.2』

 日経SYSTEMS『ITアーキテクトのやってはいけない vol.2』を読みました。
 
 
 
 クラウド、仮想化、端末(スマートフォン・Windows7)、設計、プロマネ、運用と多岐にわたるアンチパターン集で、非常に参考になります。
 オススメ。
 
 今年55冊目。

Continue reading “日経SYSTEMS『ITアーキテクトのやってはいけない vol.2』”

渡邉利和+川添貴生『仮想化インフラを構築する技術』

 渡邉利和+川添貴生『仮想化インフラを構築する技術』を読みました。
 
 
 
 商用限定なのがちょっと残念ですが(OpenStackとか触れられていない)、仮想化を実現する製品群を概説してくれていて、非常に参考になりました。こういう本を待っていたのです。オススメであります。
 
 今年54冊目。

Continue reading “渡邉利和+川添貴生『仮想化インフラを構築する技術』”

SoftwareDesign編集部編『サーバ/インフラエンジニア養成読本 管理/監視編』

 SoftwareDesign編集部編『サーバ/インフラエンジニア養成読本 管理/監視編』を読みました。
 
 
 
 特にZabbixの部分の記述が参考になりました。それ以外も、具体的な監視スクリプトのサンプルがたくさん載っていて参考になります。
 
 今年46冊目。

Continue reading “SoftwareDesign編集部編『サーバ/インフラエンジニア養成読本 管理/監視編』”

SEC編『続 定量的品質予測のススメ(SEC BOOKS)』

 SEC編『続 定量的品質予測のススメ(SEC BOOKS)』を読みました。
 
 
 
 ソフトウェアの品質保証について、上流工程のレビューと、定量的品質管理の導入ノウハウがまとめられています。実例豊富で参考になります。上流工程のレビューについて悩んでいたところなので、この本使って実践に活かしていきたいと考えております。オススメの一品。
 
 今年45冊目。

Continue reading “SEC編『続 定量的品質予測のススメ(SEC BOOKS)』”

Oracle VM VirtualBoxでCentOSのInstall to Hard Driveがうんともすんともいわないぞ!

 Oracle VM VirtualBoxでCentOSをDVDイメージから起動して、デスクトップの「Install to Hard Drive」アイコンを押したところ、うんともすんともいわない。「Install to Hard Drive」のリンク(ショートカット)を見たところ、/usr/bin/liveinstとあったので、コンソールから直接叩いてインストーラーを起動しました。
 
 何回か試しましたが、おそらくポイントは、
 
 ・ビデオメモリ
 ・HDD容量
 
 であります。
 liveinstコマンドを実行して、ビデオメモリが足りないと、GUIではないCUI的なインストーラーが起動します。しかしHDD容量が足りないと途中で行き詰まります。HDD容量は8GBは必要みたいですね。
 
 でもアイコンダブルクリックして、問題あるんだったら問題あるで、エラーメッセージくらいは表示してほしいなあ。
 
 インストール完了後、CUIだったので、
 
 yum groupinstall “GNOME Desktop Envrionment”
 
 して、
 
 vi /etc/inittab
 
 で、
 
 id:5:initdefault:
 
 に変更して保存(3を5に変更)。
 
 で、こんな感じにー。
 
 CentOS6_2_Install
 
 

Continue reading “Oracle VM VirtualBoxでCentOSのInstall to Hard Driveがうんともすんともいわないぞ!”

プリンタ買い替え(BROTHER A4インクジェット複合機 MyMio DCP-J525N)

 プリンタを買い替えました。
 CANON PIXUS 455iからBROTHER A4インクジェット複合機 MyMio DCP-J525Nへ。
 PIXUSをいつ買ったのか、記録してなかったんですが、発売日見ると2003年になってました。すいぶんと長いこと使ったものです。
 
 プリンタはあまり使わないのですが、やれレポート書いたり、やれセミナーの申込書印刷したりと、ちょこちょこ使う場面があります。PIXUS 455iの動きがおかしくなり(ナナメに印刷される&クリーニングしても印字がかすれる)、さすがに限界を感じたため、買い替えることにしました。
 ちょっと前に買い替えようとしたのですが、ちょうど各メーカーが新型を出すところだったので、しばらく待っていたのです。秋になって各社から新型がリリースされました。
 
 選んだのはブラザーの製品。
 BROTHER製品は安くてよいです。その中でもMyMio DCP-J525Nは一番安いタイプ。必要にして十分な機能が備わっています。
 
 
 
 カートリッジは4本別々のものでコストパフォーマンスはマル。印刷画質は上位モデルと遜色なし。印刷速度早め。無線LAN搭載。スキャナも付いている。・・・ということで、私の求める必要充分なスペックでありました。
 
 ヨドバシで購入。後から考えるとAmazonで買った方が圧倒的に安かったです。まあ店員さんと話していろいろと説明してもらった上で買ったので、サービスを買ったんだと思うことにしよう。
 
 先ほど届いてセットアップしました。
 さっそく印刷。
 印刷速い。印字きれい。
 
 無線LANなので配線がシンプルです。複数パソコンで共用出来ます。
 プリンタ買ったときに、プリントサーバ買うかどうか悩んだことがもう懐かしいです。なんて手軽なのでしょうか。給紙が楽です。カートリッジに紙を入れておけば、好きなときに印刷できます。いちいち紙を給紙トレイにセットしなくていいのがすごい楽。印刷された紙も前から出てくる仕組みでして、取り出しやすい。
 ちなみにMacにも対応しています。
 
 いい買い物したなあ。
 というか、もっと早く買い替えても良かったかも。

Continue reading “プリンタ買い替え(BROTHER A4インクジェット複合機 MyMio DCP-J525N)”

野口和裕『SEのための「どこでもやれる力」のつけ方』

 野口和裕『SEのための「どこでもやれる力」のつけ方』を読みました。
 
 
 
 自らの経験をベースに、ポイントを絞り、コミュニケーション、チームワーク、育成等について論じられています。
 自分のやり方・考え方を再整理する際にも使えると思います。オススメです。
 
 今年71冊目。

Continue reading “野口和裕『SEのための「どこでもやれる力」のつけ方』”